2021.04.24
七十二候「霜止んで苗出ずる(しもやんでなえいずる)」。明け方に霜が降りなくなる季節となりました。 標高の高い我が家はまだまだ油断できませんが…。
日中は家の中も暖かく、ストーブを消している時間が長くなってきました。 ネコたちも伸び伸び。 外ではウグイスが綺麗な声で鳴いているし、デスクに向かっているとついウトウトしてしまいそう… あっ、チノくんも(笑)
ただ朝晩は氷点下近くまで気温が下がるので、体調の管理が大変です(汗)
チノピノ10歳!
リッカだ!ナツだ!
今年はここまでは暖冬傾向でしたが、本格的な冬到来の節気「大雪」に変わると同時に、朝晩は氷点下になる日…
11月に入り、秋晴れのうららかな日が続いています。午後になると、木漏れ日がうらうらと差し込んでき…
我が家の前の林が日に日に緑が濃くなってきています。ふと、外を見ると、、、!!!なんと、そ…
連日長距離移動が続いていまして、本日も簡単更新。いつも誰かと一緒のそぼろです。チノと。ピ…
今日は春分の日。春分の日には「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という目的が定められているそうですね。…
雨ばかりで涼しかった7月。猫たちも団子になっていることが多く見られました。寒がり姫のピノはい…
昼間はすっかり春の陽気ですが、朝晩はまだまだ寒い。氷点下になる日も...。寒がりのピノはチノにぴ…
そぼろ、今日は病院日。そぼろはもともと肝臓と腎臓があまりよくないのですが、また少し数値が悪くなっ…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
そぼろ、ウ○チが丸3日出ず、抱っこするとお腹のあたりがズーーンと、まるで石が入っ…
ここ蓼科高原も少しづつ暖かくなってきたので、リスどんの撮影も外で粘れるようにもな…
キャットタワーの柱でグルグル回るのが好きなピノ姫。面白がって撮影したら睨まれ…
冬萌え・・・冬の暖かい日に木や草が芽を出すという冬の季語。さすがに我が家周辺…
3月も22日だというのに、今朝は氷点下10度まで気温が下がりました。今日は、…
この記事へのコメントはありません。