よき教師、兄弟、そして親

そぼろは現在「社会化期」。いろーんな経験を通して社会性を身につけていく、とても重要な時期です。
とはいっても、やはりネコにはネコにしか教えられないこともたくさんあります。そぼろはすでにお母さんから質の高い教育を受けている感じがしますが、今はチノピノがよき教育係になってくれています。

まずは手本から? チノとピノがすること全てを一生懸命勉強中。

最初は尻尾に触られると怒っていたチノですが、今は逆に遊ばせてるような(笑)。すっかりお兄ちゃんです。

でも度を過ぎると、チノもピノもしっかり叱ってくれます(さじ加減抜群の猫パンチ!)。こうやって、力加減やネコ社会のルールを学習していくのですな。偉いなぁ・・・

ちょっとチノ兄にご挨拶。

チノを見るそぼろの目は尊敬の念に満ちているように感じます。「にいちゃん、カッケー」

↓カッケーひと(笑)

ピノはまだちょっとコワイみたい。ピノ先生は厳しいからねぇ(笑)

でもそぼろに寄り添ってくれています。尻尾で包むように。

そぼろの顔が(笑)

よき教師、兄弟、そして親となってくれているチノピノに感謝感謝です。ありがとー!!

ちなみに、ネコは無駄な争いごとをしないし、ネコ社会にはいわゆる「イジメ」は存在しないそうです。我々人類の模範ですなぁ・・・・。

縁あってやってきた子

縄文ネコさん

関連記事

  1. チノとピノ(願いを込めて)

    チノとピノが我が家にきたのは、2011年6月11日。お母さんは違うけど、お父さんはおそらく同じ。…

  2. 本日ピノ姫day

    最近「顎ニキビ」姫のピノ。でも少しづつ良くなってきている感じはします。最近はモノクローズ…

  3. 誰にでもカワイイ時はあった ー WELCOME編 ー

    チノ・ピノ・そぼろ・サンポ、そしてチロが、我が家に来て間もない頃に撮った写真をセレクトしてみました。…

  4. そぼろとピノ

    そぼろは、チノに比べるとピノにはちょっとだけ恐れをなしているのですが、のハズなのですが、、、朝食…

  5. やんちゃ姫降臨

    実りの秋。ドライブ中、カラスが道路の横からクルミをコロコロ転がしてきたので、とっさにタイヤの側面…

  6. 忠犬ニモとの別れ

    初めて猫の投稿ではないのですが...今日、午後1時過ぎに実家の老犬「ニモ」が旅立ちました。16歳…

  7. 早いもので

    気がづけば6月になっていました...。窓を全開にすると、高原の爽やかな風が入ってきます。猫たちも…

  8. 仲の良いチノとピノ

    仲良くくつろいでいるチノとピノです。サンポがいるときは、間にサンポが挟まっていたものでした。…

コメント

    • りこ
    • 2017年 7月 27日

    にーちゃんもねーちゃんも、なんてやさしいんでしょう!!!

    「大きい子」の影響って多大ですよね。そぼろちゃんの実姉ことちゃんも、先輩らくちゃんのマネばっかりしてます。
    よい先輩に見守られて、そぼろちゃんはきっと賢い子になりますね!

      • TRCPS
      • 2017年 7月 27日

      りこさん、このブログの初コメントをありがとうございます!!嬉しいですー!
      猫の社会には、いつも感心させられっぱなしですし、自分に足りない点を気付かされます。ただ、どうやらチノがご飯のおねだりの仕方もそぼろに教えてるみたいでして、それだけはヤーメーテーという感じです・・・(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP