よき教師、兄弟、そして親

そぼろは現在「社会化期」。いろーんな経験を通して社会性を身につけていく、とても重要な時期です。
とはいっても、やはりネコにはネコにしか教えられないこともたくさんあります。そぼろはすでにお母さんから質の高い教育を受けている感じがしますが、今はチノピノがよき教育係になってくれています。

まずは手本から? チノとピノがすること全てを一生懸命勉強中。

最初は尻尾に触られると怒っていたチノですが、今は逆に遊ばせてるような(笑)。すっかりお兄ちゃんです。

でも度を過ぎると、チノもピノもしっかり叱ってくれます(さじ加減抜群の猫パンチ!)。こうやって、力加減やネコ社会のルールを学習していくのですな。偉いなぁ・・・

ちょっとチノ兄にご挨拶。

チノを見るそぼろの目は尊敬の念に満ちているように感じます。「にいちゃん、カッケー」

↓カッケーひと(笑)

ピノはまだちょっとコワイみたい。ピノ先生は厳しいからねぇ(笑)

でもそぼろに寄り添ってくれています。尻尾で包むように。

そぼろの顔が(笑)

よき教師、兄弟、そして親となってくれているチノピノに感謝感謝です。ありがとー!!

ちなみに、ネコは無駄な争いごとをしないし、ネコ社会にはいわゆる「イジメ」は存在しないそうです。我々人類の模範ですなぁ・・・・。

縁あってやってきた子

縄文ネコさん

関連記事

  1. チノとピノとの初対面

    まずは好奇心旺盛のピノがお出迎え。そぼろが少し怖がっています。そんなそぼろの雰囲気を分かって…

  2. チノくんグルーミング

    今日も大量収穫♪ ちなみに黒い毛はそぼろのものです。毛玉ボールを出してきて撮影していたら、、、、…

  3. 秋がキタ

    気がつけば暦の上では「秋」になっていました。日中はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しい日もあり、秋の…

  4. 暖を求めて

    初雪が舞い始める、節気「小雪」。昨日はちょうど初雪が降りました。そんな寒い日、ネコたちは暖を…

  5. 忙しい6月がスタート

    6月はわたしにとって年間で一番忙しい日...猫分をしっかり補給しつつなんとか乗り越えないとね。…

  6. 太り過ぎに注意!

    チノ:「いんやぁ、今日もうんめかったなぁー」そぼろ:「そっすねぇー、ニィさん!」そんな会話が…

  7. そぼろの耳掃除

    「そぼろの耳掃除で、耳垢ぼろぼろ♪♪」というのは冗談でして、お医者さんに一度診ていただいた際、「…

  8. 厳しい時期だけど

    厳しい時期が続いています。わたしは幸い今のところ仕事もプライベートもほぼ通常運転ではありますが、…

コメント

    • りこ
    • 2017年 7月 27日

    にーちゃんもねーちゃんも、なんてやさしいんでしょう!!!

    「大きい子」の影響って多大ですよね。そぼろちゃんの実姉ことちゃんも、先輩らくちゃんのマネばっかりしてます。
    よい先輩に見守られて、そぼろちゃんはきっと賢い子になりますね!

      • TRCPS
      • 2017年 7月 27日

      りこさん、このブログの初コメントをありがとうございます!!嬉しいですー!
      猫の社会には、いつも感心させられっぱなしですし、自分に足りない点を気付かされます。ただ、どうやらチノがご飯のおねだりの仕方もそぼろに教えてるみたいでして、それだけはヤーメーテーという感じです・・・(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP