そぼろ、ウ○チ滞留

そぼろ、ウ○チが丸3日出ず、抱っこするとお腹のあたりがズーーンと、まるで石が入っているみたいに重くなってしまったので、病院へ連れて行きました。一番心配だったのは、そぼろはウールサッキング癖があるので、布が詰まってしまっているのではないかと。。。

レントゲンを撮っていただいた結果、大腸の上の方にウ○チ、小腸にはガスが滞留していました。でも異物は見つからず。とりあえずは「ホッ」。
一番に考えられる原因は、単純に「胃腸の運動低下」とのこと。その他原因としては、毛玉症(胃や腸などの消化管に毛球がたまってしまうことによって引き起こされる病気)やウィルス、ホルモン、アレルギーによるものなどの可能性もゼロではないということでした。というわけで、まずは胃腸の調子を整えて様子を見ていこうということで、点滴(ネコのダブダブの皮膚の中に一気に流し込む点滴。半日程かけて体に吸収されいく)をしていただき、腸運動改善薬と食物繊維が豊富に入った栄養食ももらってきました。

そぼろ、お疲れさん。診療中はいい子に、というか怖くて固まっていました。哀愁漂う?後ろ姿。

次の日の朝、そぼろを抱っこしたら、明らかに軽くなっていました。トイレチェックしたら、ブリブリ出たらしい。ヨカッタよーーー!ウ○チでこんなに喜ぶ日がくるとは(笑)

放っておくと、腸閉塞になってしまうこともあるみたいなので、診てもらって本当に良かったです。
嬉しくて、思わずギューって抱きしめちゃいました。

今年のカレンダーも

「それぞれの鳴き声」の巻

関連記事

  1. そぼろ、1周年記念日

    昨年の7/22はそぼろが我が家にやってきた日。ということで、今日でちょうど丸1年となりました!!…

  2. 太り過ぎに注意!

    チノ:「いんやぁ、今日もうんめかったなぁー」そぼろ:「そっすねぇー、ニィさん!」そんな会話が…

  3. ニッコウキスゲとホオアカ

    猫専用ということで始めた当ブログですが、リスどんコーナーが加わり、さらにここ一年ハマっている「野鳥」…

  4. 雪の日のCPS

    外は真っ白。そして1日中氷点下の極寒dayでした。そぼろは初めての雪の世界。あまり関心は…

  5. そぼろ、遊んでもらう

    最近のそぼろのお気に入りの遊び。一階からボールを投げてもらうこと。アターーック!!最近は…

  6. 222

    猫好きが一年でもっとも盛り上がる日ですね!そしてその盛り上がりが最高潮に達するのが22時22分。…

  7. 受け入れ準備

    ナント今週末、仔ネコが我が家にやってくることとなりました!!!今日はそのための受け入れ準備。…

  8. ナウな「条件づけ」

    ある事象に一定に反応してしまうことを、「条件づけ」と呼ぶそうです。最近、仕事がひと段落した際…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP