そぼろの健康診断

そぼろは保護直後に病院に連れて行っていただき健康診断をしてもらっていますが、かかりつけのお医者さん「ちの動物病院」さんへの挨拶もかねて病院へ行ってきました。先生が、まずは「そぼろ」という名前にマジメに超感心してくださいましたよ(笑)。
診察室でわたしの肩に登るそぼろ。

血液検査もしていただきました。
結果は、白血病やネコエイズは陰性。ただ、白血球の値にだいぶ高い数値が出てしまいました・・・・。
原因としては、ウィルス性のものか、その他の病気によるものだそうです。ウィルス性のものであれば、栄養をよく摂取し、ワクチンを受けることによって、自然と良くなってくる可能性が高いとのこと。とりあえず、食事療法と1回目ワクチン(8月上旬)を受けて、一ヶ月後に再血液検査をすることになりました。
ということで、栄養食をもらってきたよーー。「ぼくのだよ、エッヘン

待合室で血液検査の結果を待っている間、どうしてもサンポの時のことが蘇ってきて、悪いほう悪いほうに想像してしまい辛い時間でした。先生からサンポの病気について説明を受けたとき、涙が止まらなかった時のことが・・・。
一ヶ月後、どうか白血球の数値が安定していますように・・・・。もちろん、どんな結果が出ても絶対に彼を離しませんが。

とりあえず、栄養満点ご飯で頑張りましょー。夕食は「ネコメシ3分間クッキング♪」状態。

疲れてグッタリそぼろ。病院でもとてもいい子にしていました。

最後診察室を出る時、先生が再び「そぼろって名前いいなぁー」としみじみと言っていたのが(笑)

チノとピノとの初対面

縁あってやってきた子

関連記事

  1. 「ネンマツを見つけるのだ」の巻

  2. CPSな一日

    朝、どちらで遊ぼうか物色中のそぼろ。ピノは昨日から体調下降気味。食欲はあるんだけど・・・。…

  3. そぼろ ダイエット

    日本の飼い猫の半数が太り気味とのデータがあります。そぼろも気づかない間に脂肪が必要以上についてし…

  4. 球春到来!

    WBC盛りありがりましたね。野球好きな我が家も連日大騒ぎでした。決勝の日、騒ぎながら観戦するニン…

  5. タオルケット・キャッツ

    今週の「ブランケット・キャッツ」もよかったなぁ・・・。このドラマは、猫が主役過ぎないのがいいです…

  6. チノピノそぼろのごはん

    サンポが我が家に来た時、超繊細クンのチノが調子を崩し病院で診察してもらったおかげで、腎臓があまりよく…

  7. ただいま!

    昨日まで4日間、家を明けていました。帰ってきた時の猫たちの反応はイマイチだったのですが(涙)…

  8. 「ネンマツってなーに」の巻

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP