- 
   
   
   わずか2日半家を空けていただけで、深刻なネコ分不足。というわけで、急ぎ足で「ネコ分スタンド」へ帰って… 
- 
   
   
   夏野菜が美味しく、安くなってきました。というわけで、今日はナスの前で佇むキジトラの子ネコちゃん。… 
- 
   
   
   現在出張中につき、本日は近所で出会ったネコさんの写真。茅野市の尖石温泉縄文の湯近くにて、飼い… 
- 
   
   
   そぼろは現在「社会化期」。いろーんな経験を通して社会性を身につけていく、とても重要な時期です。と… 
- 
   
   
   最近、「もし縁があれば新しい子を迎えてもいいかもねぇ」と妻と話していました。加えてチノとピノも6歳、… 
- 
   
   
   そぼろは保護直後に病院に連れて行っていただき健康診断をしてもらっていますが、かかりつけのお医者さん「… 
- 
   
   
   まずは好奇心旺盛のピノがお出迎え。そぼろが少し怖がっています。そんなそぼろの雰囲気を分かって… 
- 
   
   
   そぼろくんと初対面の時の写真。写真や動画では見せていただいており、すでにメロメロではありましたが… 
- 
   
   
   名前はS 「 そぼろ 」 に決定。生後一ヶ月半くらいの男の子です。昨日は渋滞もあり4… 
- 
   
   
   ピノは夏場になると耳の中にカビが発生してしまうので、昨日かかりつけの動物病院「ちの動物病院」へ行って… 
- 
   
   
   明日はいよいよ子ネコちゃんを迎えに行く日。片道約4時間半〜5時間。長時間の移動はネコにとってはか… 
- 
   
   
   もし2匹まとめてネコがやってきたら、どんな名前をつける?? そんな妄想するのが我が家の楽しみの一つ。… 
- 
   
   
   ネコにとって最適な温度である気温25℃前後の、カラッとした空気の爽やかな夕方。開けた窓ガラスにピ… 
- 
   
   
   ナント今週末、仔ネコが我が家にやってくることとなりました!!!今日はそのための受け入れ準備。… 
- 
   
   
   七十二候「鷹乃学を習う(たかすなわちわざをならう)」・・・幼い鷹が飛ぶことを覚える時期。子ネコた… 
- 
   
   
   午後の買い出しから帰ってくると、上方から熱き視線を感じる・・・。誰かに見られている!?見え上…