よき教師、兄弟、そして親

そぼろは現在「社会化期」。いろーんな経験を通して社会性を身につけていく、とても重要な時期です。
とはいっても、やはりネコにはネコにしか教えられないこともたくさんあります。そぼろはすでにお母さんから質の高い教育を受けている感じがしますが、今はチノピノがよき教育係になってくれています。

まずは手本から? チノとピノがすること全てを一生懸命勉強中。

最初は尻尾に触られると怒っていたチノですが、今は逆に遊ばせてるような(笑)。すっかりお兄ちゃんです。

でも度を過ぎると、チノもピノもしっかり叱ってくれます(さじ加減抜群の猫パンチ!)。こうやって、力加減やネコ社会のルールを学習していくのですな。偉いなぁ・・・

ちょっとチノ兄にご挨拶。

チノを見るそぼろの目は尊敬の念に満ちているように感じます。「にいちゃん、カッケー」

↓カッケーひと(笑)

ピノはまだちょっとコワイみたい。ピノ先生は厳しいからねぇ(笑)

でもそぼろに寄り添ってくれています。尻尾で包むように。

そぼろの顔が(笑)

よき教師、兄弟、そして親となってくれているチノピノに感謝感謝です。ありがとー!!

ちなみに、ネコは無駄な争いごとをしないし、ネコ社会にはいわゆる「イジメ」は存在しないそうです。我々人類の模範ですなぁ・・・・。

縁あってやってきた子

縄文ネコさん

関連記事

  1. 久しぶりのお留守番

    約2年ぶりに帰省してきました。といっても、まだ念の為宿泊はホテルにし、一泊二日の弾丸帰省でした。…

  2. のんびり日曜日

    初雪が舞い始める節気「小雪」。でも今年は暖かい日々が続いています。猫たちにとっては過ごしやすいか…

  3. コンパクトデジカメでCPS

    いつものデジタル一眼ではなく、久しぶりにコンパクトデジカメでCPSを撮影してみました。液晶がバリアン…

  4. さらば秋晴れ

    日曜日から続いていた、最高に暖かい秋晴れの日。暖かさでネコたちも体がほぐれたようで、気持ち良さそ…

  5. 猫のいる幸せ

    今日は完全オフ日。4月前半は体調不良と仕事のストレスで心身ともにタフだったので、今日は猫たちとゆ…

  6. ニャットミーティング

    ネットミーティングのための会場をセッティングをしていると...だいたいやってくるのはピノ姫。そし…

  7. そぼろが来て一ヶ月

    そぼろが我が家にやってきてから今日でちょうど一ヶ月。なんだかもっとずっと前から一緒にいたような気がし…

  8. 暑い日の猫たち

    8月も中旬を過ぎると、標高1,200mの我が家周辺は早くも秋の雰囲気になってきます。とはいっても…

コメント

    • りこ
    • 2017年 7月 27日

    にーちゃんもねーちゃんも、なんてやさしいんでしょう!!!

    「大きい子」の影響って多大ですよね。そぼろちゃんの実姉ことちゃんも、先輩らくちゃんのマネばっかりしてます。
    よい先輩に見守られて、そぼろちゃんはきっと賢い子になりますね!

      • TRCPS
      • 2017年 7月 27日

      りこさん、このブログの初コメントをありがとうございます!!嬉しいですー!
      猫の社会には、いつも感心させられっぱなしですし、自分に足りない点を気付かされます。ただ、どうやらチノがご飯のおねだりの仕方もそぼろに教えてるみたいでして、それだけはヤーメーテーという感じです・・・(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP