チノピノそぼろのごはん

サンポが我が家に来た時、超繊細クンのチノが調子を崩し病院で診察してもらったおかげで、腎臓があまりよくないことが判明。それ以来、チノピノのご飯はロイヤルカナンの療法食「腎臓サポート」

雨の日などで彼らがシケシケのときは、パウチタイプのものをあげています(成分は同じ)。
サンポのおかげでチノの悪いところを早期発見でき、早いタイミングで適切な食事に切り替えることができました。
ちょっとお値段が高いので大変ではありますが、健康への投資と思えば安いのかもしれないですね。

そぼろはただいま仔ネコご飯。同じくロイヤルカナンの「FHNマザー&ベビーキャット 成長前期の子猫用」 & お医者さんからいただいているヒルズの「回復期ケア a/d缶」。これをミックスして軽くふやかしてからあげています。
おかげでそぼろ順調に成長しています。

顔が急に大人っぽくなってきました。

何れにしても、どんなキャットフードでも一番の大敵は「酸化」。老化を進める原因になるそうです。
できるだけ空気に触れないように保管するのと、エサを一日中出しっ放しのいわゆる「ちょこちょこ食べ」はさせないことが非常に重要みたいです。我が家もパッケージングと一日2回の食事を徹底するように心がけています。

余談ですが、いつも荷物を配達してくれるすっかり顔なじみのクロネコの方が「ネコちゃんのエサでーす!あっ、エサって言っちゃいけないんですよね。ごはんデーース!!!」と言っていたのを思い出しました。わたしはどっちでもいいですよー(笑)
どっちでもいいからハヨめしクレー」的なヒト

たかがネコ飯、されどネコ飯。
これからもしっかり気にかけていきたいものです。

あーあ、チノまで結膜炎…

誰にでもカワイイ時はあった ー 慣れてきた! 編 ー

関連記事

  1. 久しぶりの外の景色!

    外壁塗装が順調に進み、窓の養生が外されました。お待ちかね!朝カーテンを開けると真っ先に飛んできた…

  2. 早いもので

    気がづけば6月になっていました...。窓を全開にすると、高原の爽やかな風が入ってきます。猫たちも…

  3. 春の予感

    「草木萌え動る」草や木に小さな芽が生まれてきて、球根も芽を出しはじめ本格的な春到来の予感。心が踊…

  4. 雨の日はブルーな日(1匹をのぞく)

    昨日は台風の影響もあり一日雨。こんな日のネコたちはとってもブルー。なんでも野生ネコ時代、雨の日は…

  5. キャットウォークへ登頂

    わたしは、すぐ裏にある八ヶ岳へ登頂してきました。そぼろはひとりでキャットウォークへ登頂できるよう…

  6. 一年前

    早いもので、引っ越しをしてから一年が経ちました。一年前の引っ越し前夜。さんぽとの思い出が…

  7. ネコ成分

    今日はそぼろの去勢前健康診断へ行って来ます。ほんと立派になっちゃって(タマ×2も)...涙…

  8. 一気に冷えた

    今、外気温は4度の我が家です。ここで数日で一気に冷えてきました。そぼろは羽毛布団の上でご満悦♩先…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP