ウールサッキング?それとも…?

そぼろのネコベッドを「むしる」原因について考えてみました。

考えられる原因

① ウールサッキング?

ウールサッキングとは猫が服やタオルをかじって食べてしまうこと。理由ははっきりしていないそうですが、繊維質が不足しているとか、ウールの獣臭に刺激されているのではないかという説があるそう。
成ネコになってからでは、この癖はなかなか直せないので、ネコが吸ってしまいそうな素材のものは全て処分するしかないみたいです…。

② 歯がかゆい?

仔ネコは生後3ヶ月から7ヶ月頃に、乳歯から永久歯に生え変わます。その過程では歯茎がムズムズし、やたらと何かをかじる事があるそうです。そぼろは生後6ヶ月を迎え、ほぼ生え変わったところです。

そぼろのあくびを下から激写!

で、どっちだろう?

そぼろが布をむしるのは、おそらく後者の歯の生え変わりよるものに起因しているのではないかと推測しています。ウールサッキングにしては狙われるものが限定的(猫ベッドとわたしのスリッパ)ですし、布製品以外にもゴリゴリやっているし。
何れにしても、全ての歯が生え変わるとされる7ヶ月目以降に、色々とまた分かってくるかもしれません。それまではわたしが歯がゆい(笑)

人間用ベッドの上でくつろぐそぼろ

歯の生え変わりについて

抜けた乳歯を見つけられたら幸運!それほど小さくて見つけにくいので、掃除機で吸い込んでしまうか、飲み込んでしまう事が多いそうです。残念ながらそぼろのものは見つけられませんでした
また、最近口臭が気になっていましたが、生え変わりの時期には乳歯と永久歯の間に食べ物のカスが挟まりやすく、ニオイが発生するケースがよくあるのだそうです。でも完全に生え変わると解消するので心配することはないとのこと。

もー、君の心配をしているんだよ、そぼろクン。
へー、そーなの?
猫ベッドで仰向けになっているそぼろ

そうそう、体重は2.96kgと、ほぼ3kgになりました!

Newネコベッド – その後 –

本日ピノ姫day

関連記事

  1. チノピノ10歳!

    チノとピノは保護猫なので、正確な生まれた日は不明なのですが、3月中旬頃〜4月上旬生まれなのは確実。そ…

  2. 一年で一番寒い時期

    二十四節気は「小寒」になりました。この節気と次の「大寒」を合わせて一年で最も寒い時期。節気通り、…

  3. 今日から8月

    大好きな7月は、ほぼ仕事と雨で終わってしまいました...(涙)8月はもう少し夏を満喫できるといい…

  4. 猫のいる幸せ

    今日は完全オフ日。4月前半は体調不良と仕事のストレスで心身ともにタフだったので、今日は猫たちとゆ…

  5. 雪の日のCPS

    外は真っ白。そして1日中氷点下の極寒dayでした。そぼろは初めての雪の世界。あまり関心は…

  6. そボンジュール

    ボンジューール!!今日は全国的に天気がいいみたいですね!!昨日は久しぶりにいっぱいいっぱいの…

  7. 久しぶりの外の景色!

    外壁塗装が順調に進み、窓の養生が外されました。お待ちかね!朝カーテンを開けると真っ先に飛んできた…

  8. 大寒だけど

    最も寒さがつのる時期「大寒」。しかし3月上旬並みの気温。東京にいたのでなおさら暖かく感じました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP