タオルケット・キャッツ

今週の「ブランケット・キャッツ」もよかったなぁ・・・。
このドラマは、猫が主役過ぎないのがいいですね。いつもさりげなく人間に寄り添っている、、、というか。
原作をとても読んでみたくなりました。

これは我が家に生息するタオルケット・キャッツ。通称「タオルケャッツ」。

茅野市は冬が寒く長いので、ネコがこうして完全にほぐれていると、「あぁ、夏が来たなぁ・・・」と感じる瞬間です。今のうちにタップリほぐしておきなはれ。

 ▼ こちらは元祖タオルケャッツ

タオルケット一枚でゴロンと寝るのは、わたしも夏の楽しみの一つ ♪

団地の兄弟ネコ、幼少期

ハーバルノートのネコさん

関連記事

  1. 最高のco-worker

    七十二候「寒蟬鳴く」。我が家の前の林ではすでに7月中旬頃から「カナカナカナ」という鳴き声が聞こえ…

  2. 換気de寒気姫

    先日、漫画でも紹介した「換気de歓喜」中のピノ姫。高さ180cm以上はある窓枠へ余裕でヒョイ…

  3. そぼろとピノ

    そぼろは、チノに比べるとピノにはちょっとだけ恐れをなしているのですが、のハズなのですが、、、朝食…

  4. 黄金アカシアとバラの咲く頃

    我が家のシンボルツリー「黄金アカシア」とバラ。黄金アカシアは今年で5年目、ずいぶんと大きくなって…

  5. 立秋の頃

    暦の上ではもう秋。ここ蓼科高原も朝晩はすっかり秋の気配を感じることができるようになりました。猫た…

  6. ネコまわりリニューアル

    週末は久しぶりの連休でした。台所の換気扇を徹底的に掃除するため、窓をOPENにしていると外の空気…

  7. 受け入れ準備

    ナント今週末、仔ネコが我が家にやってくることとなりました!!!今日はそのための受け入れ準備。…

  8. にゃんも見えない

    いつだったか、金曜ロードショーでラピュタをやっていた日。わたしは音だけ聞きながら仕事をしていたの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP