ジメジメな季節

こことのところずっと雨降りorどんよりな日が続いています。
梅雨はとても大切ですし、植物たちも艶やかで嫌いな季節ではありませんが、体調の管理が難しいことは確か…。
人と同様「梅雨どき」に、猫がバテることが近年報告されているそうです。

嘔吐・下痢、食欲低下に加え、人間と同じように倦怠感、頭痛、関節痛、めまいが起こるとも考えられているとのこと。
猫は元々砂漠の生き物なので、日本の梅雨時のジメジメは猫たちにとっては特に大変な時期のかもしれないですね….。

その他にも、この時期は雑菌が繁殖しやすいので、水やフード、猫トイレの衛生管理をいつも以上に行なっていきたいものです。
もちろん、運動も大事なので、遊んであげることも必要♪


今年は特に長く感じるジメジメの時期、
しっかり対策を行なって、みんにゃで元気に乗り越えたいものです。

黄金アカシアとバラの咲く頃

穏やかな日曜日

関連記事

  1. cats be ambitious

    冷蔵庫の上に、メシをたらふく食う夢抱くネコたち。熱い視線の先にはご飯が保管されている棚があります。…

  2. 猛暑日つづく

    記録的な猛暑日が続いています。ニンゲンもネコも熱中症には気をつけなければなりませんね。チノは…

  3. いろいろあった6月前半

    久しぶりの更新となってしまいました。気づけば6月も半ば近く(汗)。我が家のCPSこと「チノ・ピノ…

  4. 新しい家族がやってきました!

    名前はS 「 そぼろ 」 に決定。生後一ヶ月半くらいの男の子です。昨日は渋滞もあり4…

  5. お日さんのスポットライト

    梅雨時の貴重な晴れ間日。朝、キッチンには天窓からお日さんの光が入ってきます。ピノのお気に入りスポ…

  6. ネコメンテ

    ピノは耳掃除と、あごニキビの消毒チノは歯のお掃除と、朝のお薬。チノくん、歯のお掃除ペーストも…

  7. 冬眠の頃

    七十二候「熊穴に蟄る」(くまあなにこもる)。冬を越すために、熊が冬眠する季節になりました。こちら…

  8. そぼろ病院へ

    そぼろ、病院へ行ってきました。目やにと鼻水を顕微鏡スタンプ検査(押捺塗抹検査)していただき、細菌…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP