ジメジメな季節

こことのところずっと雨降りorどんよりな日が続いています。
梅雨はとても大切ですし、植物たちも艶やかで嫌いな季節ではありませんが、体調の管理が難しいことは確か…。
人と同様「梅雨どき」に、猫がバテることが近年報告されているそうです。

嘔吐・下痢、食欲低下に加え、人間と同じように倦怠感、頭痛、関節痛、めまいが起こるとも考えられているとのこと。
猫は元々砂漠の生き物なので、日本の梅雨時のジメジメは猫たちにとっては特に大変な時期のかもしれないですね….。

その他にも、この時期は雑菌が繁殖しやすいので、水やフード、猫トイレの衛生管理をいつも以上に行なっていきたいものです。
もちろん、運動も大事なので、遊んであげることも必要♪


今年は特に長く感じるジメジメの時期、
しっかり対策を行なって、みんにゃで元気に乗り越えたいものです。

黄金アカシアとバラの咲く頃

穏やかな日曜日

関連記事

  1. そぼろ ワーチックン!

    そぼろの術後検診のついでに、3種ワクチンも接種してきました。ワクチンの注射中、ピクリとも動かない…

  2. 《ピノの闘病記》本日病院day

    今日はピノの病院の日でした。なんと、腎臓病の数値が正常値範囲に戻ってきました!週1回の点滴を頑張…

  3. 残暑でざんしょ

    今年は9月に入っても、ここ蓼科高原でも暑さの厳しい日が続いています。日中は猫たちも冷たい床にペッ…

  4. 最近オーサマ

    妻の大事なブランケット。仕事中にわたしも借りることがあるのですが、ちょっと席を離れたすきに....…

  5. 寒波day、CPSは通常運転!

    一日中氷点下の寒い日。ちらほら雪が舞っているかと思えば、日が差してきたりと天気が目まぐるしく変わって…

  6. 「SONG of トイレ」の巻

    最近は宮本浩次さんカバーの「喝采」が…

  7. 驚異の可動域

    最近、近づくスキーシーズンに向けて股関節のストレッチに励む毎日。股関節の可動域が広がると、スポー…

  8. 換気de寒気姫

    先日、漫画でも紹介した「換気de歓喜」中のピノ姫。高さ180cm以上はある窓枠へ余裕でヒョイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP