自宅療養中

27日のお昼から急に発熱し、PCR検査の結果「陽性」でした….。それなりに気をつけていたつもりだったのですが。
というわけで、現在10日間の自宅療養期間中です。今日からようやく少し体調が良くなり、デスクに向かえるようになりました。

自分が陽性になって初めて、医療従事者の方々や保健所の方々がどんなに大変かを肌で感じました。
わたし一人のためにここまでやってくださるのかと…..。これだけのことを陽性者一人一人にされているので、業務量は恐ろしく膨大に違いない…。
本当に頭の下がる思いです。どんなに感謝してもしきれません。
今自分にできる唯一のことは、絶対に他の人に感染させないこと。徹底的に巣籠もりたいと思います。

さてさて、苦しんでいた三日間、いつもはチノとピノのほうが好きなそぼろが、わたしにやたらくっ付いてきました。

異変に一番敏感なチノはこうなりました…(笑)。リッラクスをアピール?

幸いなことに仕事は家でできるし、猫たちがいつも一緒にいてくれるし、外にはかわいい動物たちがひっきりなしにやってくるし….
久しぶりにイラストを描きたいし、勉強したいこともたくさんあるし、写真の整理もしたいし….
なんだかんだで全然足りなそうな残り7日間です(^_^)♪

さて、本日のトリの鳥さんはヤマガラさんです。

皆様もくれぐれもお気をつけくださいませ。

氷点下12度の朝

自宅療養7日目

関連記事

  1. ネコ成分

    今日はそぼろの去勢前健康診断へ行って来ます。ほんと立派になっちゃって(タマ×2も)...涙…

  2. 春の始まり、1年の始まり

    「立春」は二十四節気(にじゅうしせっき)において、春の始まりであり、1年の始まりともされる日。猫…

  3. WELCOME!そぼろ

    そぼろくんと初対面の時の写真。写真や動画では見せていただいており、すでにメロメロではありましたが…

  4. やっぱり一緒がいちばん

    抜糸をしてからエリザベスカラーをつける時間が減ってきたそぼろ。カラーを外してても特にお腹の傷…

  5. ウールサッキング?それとも…?

    そぼろのネコベッドを「むしる」原因について考えてみました。考えられる原因① ウールサッキング…

  6. そぼろとピノ

    そぼろは、チノに比べるとピノにはちょっとだけ恐れをなしているのですが、のハズなのですが、、、朝食…

  7. 一気に冷えた

    今、外気温は4度の我が家です。ここで数日で一気に冷えてきました。そぼろは羽毛布団の上でご満悦♩先…

  8. そボンジュール

    ボンジューール!!今日は全国的に天気がいいみたいですね!!昨日は久しぶりにいっぱいいっぱいの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP