激動の2024年も最終日

9月から新規のクラアイントさんや撮影の仕事が増え、さらに新しいジャンルの仕事にも挑戦したりと、記憶がないほど忙しい日々が続き(汗)、ブログの更新もすっかり滞ってしまいました。そして気づけばもう年末……
でもチノ・ピノ・そぼろ、みんにゃ元気にしていましたよーーー!

今年は、年明け早々、母が突然亡くなるという本当に辛く悲しい別れがあり、続いてピノまでも失いそうになり、さらに仕事での大きな失敗など、立て続けにいろんなことが起こり、絶望しか感じない日々が続いていました。
でも、そんな時にもずっと側にいてくれたチノ・ピノ・そぼろ。彼らがいつだって前へ前へ進む力や勇気を与えてくれました。


ピノの皮下点滴と、目が飛び出るような高額な医療費も、当初は大きなプレッシャーでした。

でも、現在は点滴もかなり余裕を持って施せるようになり、おかげでピノも元気に過ごすことができていて、振り返ってみると今年の喜ばしいハイライトとなりました。
また、ピノの医療費分をなんとかしないと、ということでがむしゃらに突っ走った結果、素敵なクライアントさん達に恵まれたり、新しいジャンルの仕事にも挑戦したりして、収入だけでなく、自信や経験も深めることができました。全てピノ姫のおかげです。

今は点滴も10日に一回まで減り、ピノも普通に元気に過ごしています。

チノも肥大型心臓病を抱えながらも、穏やかな日々を送っています。


そぼろは相変わらず、我が家の愛されキャラ。いつだってみんにゃの間でわちゃわちゃ。

来年も、もちろんいいことばかりではないと思うけれど、まずはとにかく、彼らが元気で穏やかに過ごせる日々が1日でも長く続いてくれれば、と願うばかりです。そして、そんな日々をもっとブログやYouTubeなどで、しっかり記録に残していきたいものです。

それでは、つらつらと自分の思いを書いてしまいましたが、今年も本ブログへ訪れてくださった皆様、本当にありがとうございました。
皆様にとりまして、2025年が素敵な一年となりますことを心から願っています!!

野鳥レポート ゴジュウカラ

welcome2025

関連記事

  1. ネコを飼うということ

    行きつけのホームセンターへ買い出しへ。その際ペットコーナーにも必ず立ち寄るのですが、小学生低学年くら…

  2. ラストスパートォーー!

    NHKのアナウンサーが「来週は紅白です」と言っていました。わーー、来週は年末かぁ・・・。一年あま…

  3. 冬萌え

    冬萌え・・・冬の暖かい日に木や草が芽を出すという冬の季語。さすがに我が家周辺では、植物が芽を出す…

  4. そぼろ病院日

    今日は朝一番で「そぼろ」の腎臓と肝臓の定期検診日でした。捕まえてケージに入れるまでが大騒ぎですが…

  5. 新しい家族がやってきました!

    名前はS 「 そぼろ 」 に決定。生後一ヶ月半くらいの男の子です。昨日は渋滞もあり4…

  6. 外も中も春模様

    ここのところ朝もプラスの気温の日が増えてきて、だいぶ春らしくなってきました。そして家の中も、、、…

  7. オボン、ソボーン

    今年もオボンもあとわずか。これは我が家のソボン。諏訪湖の湖上花火大会も終わり、この辺ではいよ…

  8. フワフワモコモコ

    そぼろ、冬毛に着替えました。フワフワモコモコ。アンダーコートというらしいよーーー!そぼろ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP