2025.02.22
というわけで、今年も頑張ってスクショしまくりました(笑) 今年は永遠の末っ子、さんぽちゃんも登場だよ!!
チノくん、肛門嚢炎で緊急治療
久しぶりになってしまいました….
あっという間に過ぎてしまう仔ネコ時代。その頃の可愛さを記憶と記録に残すため、「誰にでもカワイイ時はあ…
標高の高い我が家周辺でも、球根花の開花や発芽が日に日に増えてきて、春がいよいよ近いことを感じます。…
今年は“2”がたくさんつくニャーニャーニャーの年ですね!今年もチノピノそぼろ+リスどん一家を…
相変わらずの「あごニキビ」姫のピノ定期的に消毒したり、やわらかい歯ブラシを使ってグルーミング…
しばらく体調が優れなかったチノくん。ようやく元気になってきました。表情も穏やかだし、体の力が抜け…
本日のチノ(灰色)・ピノ(白黒)・そぼろ(白黒)の「無彩色トリオ」です。まずはストーブで暖を取る…
七十二候「霜止んで苗出ずる(しもやんでなえいずる)」。明け方に霜が降りなくなる季節となりました。…
本格的な寒波がやってきて、今日は1日氷点下の寒い日でした。その分、家の中はバンバン暖房を焚いて暖…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
…
標高の高い我が家周辺でも、球根花の開花や発芽が日に日に増えてきて、春がいよいよ近…
まずは好奇心旺盛のピノがお出迎え。そぼろが少し怖がっています。そんなそぼ…
雨ばかりで涼しかった7月。猫たちも団子になっていることが多く見られました。…
この記事へのコメントはありません。