2025.02.22
というわけで、今年も頑張ってスクショしまくりました(笑) 今年は永遠の末っ子、さんぽちゃんも登場だよ!!
チノくん、肛門嚢炎で緊急治療
久しぶりになってしまいました….
ナント今週末、仔ネコが我が家にやってくることとなりました!!!今日はそのための受け入れ準備。…
まだまだ続きます、そぼろのエリザベスカラーネタ。ほとんど支障なく普段通りに生活できているようです…
2013年6月11日に「さんぽ」は我が家へやってきました。トンキニーズの男の子でした。あれか…
ここ数回の検診で「不整脈」があったチノ。昨日「ちの動物病院」で心臓の精密検査をしていただきました。…
猫たちのテンションの低いこと(笑)そぼろはコタツで巣ごもり。でも流石に少し暑…
妻の大事なブランケット。仕事中にわたしも借りることがあるのですが、ちょっと席を離れたすきに....…
最近、「もし縁があれば新しい子を迎えてもいいかもねぇ」と妻と話していました。加えてチノとピノも6歳、…
ある事象に一定に反応してしまうことを、「条件づけ」と呼ぶそうです。最近、仕事がひと段落した際…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
今日は朝から本当に寒い日。それでも外には朝から元気なヒトが。…
だいぶ昨日今日と暖かくなり、早春の丈の低い花たちが咲き始めました。でも朝晩は…
あっという間に過ぎてしまう仔ネコ時代。その頃の可愛さを記憶と記録に残すため、「誰…
ネコにとって最適な温度である気温25℃前後の、カラッとした空気の爽やかな夕方。…
昨日まで4日間、家を明けていました。帰ってきた時の猫たちの反応はイマイチだっ…
この記事へのコメントはありません。