《ピノ闘病記》夜食の時間

もともと食が細くスリムなピノ。病気になってからはさらに体重が増えなくなってしまい、一時期2kg台になってしまったことも。
なんとかご飯を食べて欲しくて、夜のお薬の時間に、合わせて夜食をあげるようにしていました。
その夜食、ピノはすっかり気に入ったみたいで、最近では時間が近づくとテーブルの上で待つようになりました。

そして、夜食のウワサを聞きつけたチノとそぼろも一緒に待っています(笑)

彼らはどちらかというと少し体重を減らさらなければいけないので、ピノの夜食の際は強制退去させられます。(でも週に2回くらいはお裾分けします)。

病気になった当初は、本当に何も食べてくれなくて、打ちひしがれていましたが、この夜食という人間の文化(?)をピノが気にってくれたおかげで、体重もなんとか保ています。
チノとそぼろの食いしん坊には困っていましたが(笑)、こういうことがあって「食に関心がある」ということはいいことだ」とつくづく思うようになりました。

忙しい6月がスタート

《ピノの闘病記》本日病院day with チノ

関連記事

  1. ピノの腎臓病検診日

    今日はピノ姫の腎臓病の定期検診日。夏場とういこともあって、数値が若干悪くなっていました。一番…

  2. ひなたぼっこ

    ここのところ、寒の戻りで気温の低い日が続きました。雪もぎょーさん降るし。今日はいい天気なので、猫…

  3. 一年で一番寒い時期

    二十四節気は「小寒」になりました。この節気と次の「大寒」を合わせて一年で最も寒い時期。節気通り、…

  4. その名は「ロブ」

    カニ、エビ、いやいやロブスター?? 実態がよく分からないけど、買い物ついでに「けりぐるみ」のお土産。…

  5. ネコ暖房

    昨日、八ヶ岳では今シーズン初の積雪があリました。どうりで寒いわけだ...寒くなってくるにつれ、猫…

  6. ヌクヌク1日氷点下

    本格的な寒波がやってきて、今日は1日氷点下の寒い日でした。その分、家の中はバンバン暖房を焚いて暖…

  7. チノくん、肛門嚢炎で緊急治療

    チノくん、昨日から体調が急降下し、歩き方がおかしかったり、座るのが辛そうだったので、体をくまなく調べ…

  8. 本日もCPS

    いよいよストーブを焚く時間が長くなってきました。暖かい室内で、朝日を浴びてウトウトしているチノお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP