チノ、ちの動物病院へ

トップの写真は診療台の上で固まっているチノ。ネコの図鑑に出てきそうな写真を撮れました。

それはそうと、結膜炎が悪化したのに加え体調も良くなさそうでしたので、かかりつけのお医者さん「ちの動物病院」へ連れていきました。外出が大大大嫌いなチノは車の中で大騒ぎ。

目やにの「スタンプ検査」と血液検査も一緒にしていただくことにしました。
チノは診療台に乗っけてしまえばコッチのもんタイプ。全く抵抗しません。血液採取も難なくクリア。
潜水艦チノ号

診察結果は、、、
目やには細菌はほとんどおらず白血球ばかりでした。ということはウィルス性のものか、他に別の原因があるかもしれないとのことでしたが、まずは点眼で様子をみることに。
血液検査は思わしくない数値がいくつか出てしまいました。が、こちらも今回の結膜炎や体調不良と関係があるかもしれないので、まずは今の状態を治してから改めて検査することになりました。
処置として、抗生剤投入と合わせて点滴をしてくださいました。ネコはダブダブの皮膚があるので、人間みたいにポタポタではなく、そのダブダブの中に一気に流し込むことができるのだそう!!結構な量の点滴がチノの体内に流し込まれていく様子はなかなか衝撃的でした。全て入り終わると、流し込まれた箇所がポヨンポヨン。これが半日程かけて体に吸収されいくのだそうです。

帰ってきたチノ。お疲れさまー!

点滴が効いたのか、帰宅後は少し元気そうでした。目が可哀想だけど、これはこれでチョイと悪そうでカッコイイ?

どうか早くよくなりますように。

姫のあだ名

エキゾチックな仔ネコたち

関連記事

  1. 今日はピノの病院day

    今日はピノの腎臓病の健診日でした。ちょうどピッタリ、あの日から1年の日でした。経過は順調で、…

  2. 2018年もいよいよ

    2018年もいよいよ残すところあと僅かとなりました。みなさまにとってどんな一年だったでしょうか。わた…

  3. 優しすぎのチノCat

    超穏やかCatのチノくんです。本気で怒ったのを見たことがないかもしれない…。チノは「育ネコ」でも…

  4. オボン、ソボーン

    今年もオボンもあとわずか。これは我が家のソボン。諏訪湖の湖上花火大会も終わり、この辺ではいよ…

  5. ラッシュ

    我が故郷の鉄道、小田急電鉄の複々線化工事がいよいよ来年3月に完成し、朝ラッシュ時の混雑率の大幅ダウン…

  6. 人気のベッドは一等地

    さんぽの時代からあるネコベッド、最近大人気。いっつもギュウギュウ。白黒すぎて境界がわかりません(…

  7. あれから2年

    "さんぽ"がいなくなってから、今日でちょうど2年。朝の8時前でした。この2年、なかなかの激動の2…

  8. 夏だ、立夏だ!

    暦の上では、今日から「夏」。でもここ蓼科では涼しいを通り越して、寒い日が続いているので、まだまだ「夏…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP