高原の風爽やか

七十二候「温風至る」。
本格的な夏に向かって、日に日に暑くなっていきます。
熱気が室内にこもっていたので窓を全開にOPEN。チノくん、気持ちイイねー。

標高1,200mのカラッとした高原の風が吹き込み、肌寒いくらいです。「温風」にはまだ程遠いようです。
ピノは窓の外に夢中。チノはキッチンに夢中(コレッ(笑)))

この辺は一日の最高気温と最低気温の差がまだまだ大きい。このような時期はヒトだけでなく、ネコも免疫力が低下しやすいので、室内の温度や栄養管理に気を使っていきたいものですネ。ちなみに一日の温度差を5度以内にすることが理想だそうです。

夏場は食欲も落ちるそうですが、我が家のチノピノは・・・ガツガツガツ。頼もしいこと(^^)
人間はビールの飲みすぎにチューイ!!

ネコの爪とぎレビュー

苔のじゅうたん

関連記事

  1. 最近のCPS

    最近のチノピノそぼろです。チノは先日、心臓病の定期検診へ行ってきました。悪化しておらずホ…

  2. 「アブナイって!」の巻

    すっかりエリザベスカラーに順応したそぼろ。大したもんです!しかし......慣れていないのがチノ…

  3. 本日もCPS

    いよいよストーブを焚く時間が長くなってきました。暖かい室内で、朝日を浴びてウトウトしているチノお…

  4. そぼろ × そぼろ丼

    そぼろの名前の由来はもちろんそぼろ(笑)先日、アメリカ人の知り合いの方から「そぼろ」の名前の…

  5. フカフカ

    ほぼ一年中羽毛布団を出しっぱなしなの我が家ですが、夜の気温が氷点下二桁になる頃、さらに暖かい羽毛布団…

  6. 月蝕ないと

    たまたま夕方空を見上げたら月が大変なことになっていました(笑)大急ぎで蓼科湖へ行って撮影しました…

  7. 冬眠の頃

    七十二候「熊穴に蟄る」(くまあなにこもる)。冬を越すために、熊が冬眠する季節になりました。こちら…

  8. 今日はピノの病院day

    今日はピノの腎臓病の健診日でした。ちょうどピッタリ、あの日から1年の日でした。経過は順調で、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP