ジメジメな季節

こことのところずっと雨降りorどんよりな日が続いています。
梅雨はとても大切ですし、植物たちも艶やかで嫌いな季節ではありませんが、体調の管理が難しいことは確か…。
人と同様「梅雨どき」に、猫がバテることが近年報告されているそうです。

嘔吐・下痢、食欲低下に加え、人間と同じように倦怠感、頭痛、関節痛、めまいが起こるとも考えられているとのこと。
猫は元々砂漠の生き物なので、日本の梅雨時のジメジメは猫たちにとっては特に大変な時期のかもしれないですね….。

その他にも、この時期は雑菌が繁殖しやすいので、水やフード、猫トイレの衛生管理をいつも以上に行なっていきたいものです。
もちろん、運動も大事なので、遊んであげることも必要♪


今年は特に長く感じるジメジメの時期、
しっかり対策を行なって、みんにゃで元気に乗り越えたいものです。

黄金アカシアとバラの咲く頃

穏やかな日曜日

関連記事

  1. 「ブランケット・キャッツ」

    金曜日のNHKドラマ10で「ブランケット・キャッツ」が始まりました。重松清の傑作短編小説集「ブランケ…

  2. 木漏れ日と新発見

    11月になりました。この時期、西日が木漏れ日となってわたしのデスクに注ぐようになってきます。…

  3. 暖を求めて

    初雪が舞い始める、節気「小雪」。昨日はちょうど初雪が降りました。そんな寒い日、ネコたちは暖を…

  4. Hello 2021

    気がづけば2021年も6日目になっていました(汗)大変遅くなってしまいましたが、今年も本ブログを…

  5. 雪の日のCPS

    外は真っ白。そして1日中氷点下の極寒dayでした。そぼろは初めての雪の世界。あまり関心は…

  6. やんちゃ姫 & そぼろからカメムシ香

    体育の日らしい、天気の良い日が続きます。先日、最低気温が3℃まで落ちたものの、再び暖かい日が戻っ…

  7. 腎を制する者が寿命を制す

    先週末はそぼろの健康診断でした。前回の検査(「そぼろの健康診断」)では、腎臓や肝臓の数値があまり…

  8. 寒中だけど

    最低気温が久しぶりに氷点下に達しない、比較的暖かな日でした。天気は雪が降ったり、晴れ間が広がったりと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP