そろそろ寒さ対策

七十二候「草露白し」。
朝晩は15度前後まで下がるようになり、草の上の朝露が輝く季節になりました。

朝、窓を開けるとヒンヤリとした空気と共に、森の下草の香りが流れ込んできます。

ご先祖が砂漠出身のネコは、どちらかというと暑さよりも寒さが苦手。
2匹でピッタリしていることが多くなりました。

と思ったらいつの間に3匹に増量。

室内温度は24〜26度が理想的。我が家の現在の室温は21度なので早速アウト…。こりゃいよいよストーブを点火しないとなぁ。
急遽、あたたかスペースを妻が作ってくれました。上にそぼろと、、、

下には我が家一寒がりのピノのスペース。

ここに湯たんぽを入れてあります。長時間使う場合は、ペット用ヒーターよりも湯たんぽがオススメとのこと。
実はこのブランケット、ちょっと良さげなものでして、普段は妻が大切に使っているもの。お洗濯前にちょっとだけネコたちに貸し出し中。ピノはすっかり気に入ったらしく、もはや籠城状態…。でも人間も肌寒くなってきたからブランケットは返してもらいましょう。という訳で、今年はネコ用コタツの導入を検討中です。

ネコたちがより快適に暮らせるように、寒さ対策を色々と始めないといけない時期になりました。

迷彩色cat

秋雨前線

関連記事

  1. そぼろ、ワーーチックン!

    そぼろ、三種混合ワクチンの接種してきました。チノくん同様、車のなかではワーワー騒いでいましたが、…

  2. チノくんの定期検診日

    今日はチノくんの肥大型心筋症の定期検診でした。すっかり慣れたもので、相変わらず文句はタラタラ言っ…

  3. そぼろ、今日も検査へ

    そぼろの術後検査のため病院へ行って来ました。また連れてこられてふてくされているヒト(笑)…

  4. 春の予感

    「草木萌え動る」草や木に小さな芽が生まれてきて、球根も芽を出しはじめ本格的な春到来の予感。心が踊…

  5. そぼろとピノ

    そぼろは、チノに比べるとピノにはちょっとだけ恐れをなしているのですが、のハズなのですが、、、朝食…

  6. ウールサッキング?それとも…?

    そぼろのネコベッドを「むしる」原因について考えてみました。考えられる原因① ウールサッキング…

  7. そぼろ 病院DAY

    そぼろ、今日は病院日。そぼろはもともと肝臓と腎臓があまりよくないのですが、また少し数値が悪くなっ…

  8. そぼろ、キャットタワー初登頂

    昨夜の話になりますが、キャットタワー4日目にして、そぼろ、ようやく初登頂してくれました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP