そろそろ寒さ対策

七十二候「草露白し」。
朝晩は15度前後まで下がるようになり、草の上の朝露が輝く季節になりました。

朝、窓を開けるとヒンヤリとした空気と共に、森の下草の香りが流れ込んできます。

ご先祖が砂漠出身のネコは、どちらかというと暑さよりも寒さが苦手。
2匹でピッタリしていることが多くなりました。

と思ったらいつの間に3匹に増量。

室内温度は24〜26度が理想的。我が家の現在の室温は21度なので早速アウト…。こりゃいよいよストーブを点火しないとなぁ。
急遽、あたたかスペースを妻が作ってくれました。上にそぼろと、、、

下には我が家一寒がりのピノのスペース。

ここに湯たんぽを入れてあります。長時間使う場合は、ペット用ヒーターよりも湯たんぽがオススメとのこと。
実はこのブランケット、ちょっと良さげなものでして、普段は妻が大切に使っているもの。お洗濯前にちょっとだけネコたちに貸し出し中。ピノはすっかり気に入ったらしく、もはや籠城状態…。でも人間も肌寒くなってきたからブランケットは返してもらいましょう。という訳で、今年はネコ用コタツの導入を検討中です。

ネコたちがより快適に暮らせるように、寒さ対策を色々と始めないといけない時期になりました。

迷彩色cat

秋雨前線

関連記事

  1. ネンマツはドコダ?

  2. ネコ分不足

    わずか2日半家を空けていただけで、深刻なネコ分不足。というわけで、急ぎ足で「ネコ分スタンド」へ帰って…

  3. 久しぶりにニャ〜ンビリ

    昨日から10日ぶりのニャンビリ日。そしてなんと3連ちゃん♪ついPCを開いて仕事を始めちゃうと、チ…

  4. テラコッタ & ナンテコッタ

    寒暖の差や、天候や気圧の変化が続く今日この頃。わたしの友人やクライアントさんの中にも、体調を壊し…

  5. 雨の日はブルーな日(1匹をのぞく)

    昨日は台風の影響もあり一日雨。こんな日のネコたちはとってもブルー。なんでも野生ネコ時代、雨の日は…

  6. そぼろ、今日も検査へ

    そぼろの術後検査のため病院へ行って来ました。また連れてこられてふてくされているヒト(笑)…

  7. 冬萌え

    冬萌え・・・冬の暖かい日に木や草が芽を出すという冬の季語。さすがに我が家周辺では、植物が芽を出す…

  8. やんちゃ姫 & そぼろからカメムシ香

    体育の日らしい、天気の良い日が続きます。先日、最低気温が3℃まで落ちたものの、再び暖かい日が戻っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP