新しい爪研ぎ♫

一つはスタンドタイプ。
今回から「猫壱」さんの「バリバリボード」に変更してみました。

さすがは信頼の「猫壱」さん主材料となる段ボールや使用してる接着剤など、素材の品質にこだわり抜いているそうです。作りもしっかりしているし、にゃんといってもおしゃれ。スタンドタイプの爪研ぎはしばらくこれで決まりかなぁ〜
もう一つは・・・・
!?

ニャマゾンで見つけてついポチッとしてしまいました・・・。キャットハウス型爪研ぎ「居酒屋」。

説明書が中国語で組立にちょっと苦戦しましたが、出来上がってみるとなかなかのクオリティーの高さ✨ハウス内に付属の爪研ぎが敷いてあります。
そぼろはキャットハウス的なものが好きなので、すぐに気に入ったみたいでした。
へいまいど!!

どちらも早速猫たちに大好評で爪研ぎだけにバリバリ活躍中。
でも一番楽しんでいるのはニンゲンなんだけどね(笑)

さてさて次なる「爪研ぎ刷新計画」第二段はこちらがターゲット。

キャットタワーの爪研ぎがだいぶ痛んできたので、新しく麻の紐を購入して巻き直してみようかと。
うまくいくかな〜〜ワクワク♫

爪研ぎがキタ!

本日の外猫さん

関連記事

  1. 春の始まり、1年の始まり

    「立春」は二十四節気(にじゅうしせっき)において、春の始まりであり、1年の始まりともされる日。猫…

  2. WELCOME 2022

    今年は“2”がたくさんつくニャーニャーニャーの年ですね!今年もチノピノそぼろ+リスどん一家を…

  3. 222

    猫好きが一年でもっとも盛り上がる日ですね!そしてその盛り上がりが最高潮に達するのが22時22分。…

  4. 寝る場所が…

    「さて、そろそろ寝ようかな」と思ったら、、どーーーーーん。お約束ーー^^;みにゃさまで温…

  5. ジージとバーバ

    遠方から両親が訪ねてきてくれました。チノとピノがまだ小さい頃、わたしたちが旅行に行くときなどよく…

  6. チノくんグルーミング

    今日も大量収穫♪ ちなみに黒い毛はそぼろのものです。毛玉ボールを出してきて撮影していたら、、、、…

  7. フと外を見ると

    我が家の前の林が日に日に緑が濃くなってきています。ふと、外を見ると、、、!!!なんと、そ…

  8. ピノ×ピノ

    ピノの名前の由来はもちろんピノ!ピノとチノを引き取った時、ネコトイレを買いに行く車中でサクッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP