そぼろの耳掃除

「そぼろの耳掃除で、耳垢ぼろぼろ♪♪」
というのは冗談でして、お医者さんに一度診ていただいた際、「表面が少し汚れている程度」とのことでしたので、見える範囲を「犬猫用ウェット綿棒」(綿棒にローション液が浸してある綿棒)で拭っただけです。

耳をまくったままでも全然気にしない子(笑)。

怒ってる訳でなく、ただのあーくーびーです。

くすぐったそうにモゾモゾしながらも、おとなしくしてくれていたので、キレイに耳掃除できました。

「社会化期」の時期に、体の色々な箇所を触って慣れさせておくのはとっても大切なことです。例えば・・・・
+++++++++++++++++++++++++++++
 ・ → 爪切りに慣れさせるため
 ・ → お口の掃除のため(基本歯磨きは必要ないが、定期的なお手入れは大事)
 ・ → お掃除のため。通常は月に一回程度でOK。
 ・体全体 → どれくらいの強さで触ったら痛がるかを知っておくと、早期の病気発見につながる。
 ・しっぽ → 触れるとおもしろい(?)。
+++++++++++++++++++++++++++++
この点に関しても、そぼろは今のところ全く問題なし。そぼろはホント手間のかからない子です。

ネコ分不足

神楽坂ネコ巡り

関連記事

  1. ご飯が新しくなったよ

    前回のチノくんの心臓病の検査、若干ではありますが症状が進んでいました(深刻なほどではないですが)。…

  2. 春近し

    標高の高い我が家周辺でも、球根花の開花や発芽が日に日に増えてきて、春がいよいよ近いことを感じます。…

  3. まったり年始

    今年は数年ぶりに1日から仕事がありましたが、2日〜4日まではお休みにしちゃいました。箱根駅伝を見…

  4. 今年の目標は?

    今年は2日・3日はゆっくり過ごすことができ、箱根駅伝を見ながら、食べては飲んでと、正月気分を味わえた…

  5. そぼろの術後検査

    今日はそぼろの術後検査の日。最近はすっかりケージ嫌いになってしまったそぼろ。朝食後の一瞬の隙をつ…

  6. ワーチックンに行ってきた

    今日はワクチン接種日。といってもニンゲンの。一回目でした。「へー、ニンゲンもワクチンうつんダ」み…

  7. りんごと猫

    仕事がら、どうしても🍎マークの製品に埋もれるデスク。そして🍎に埋もれ…

  8. にゃんも見えない

    いつだったか、金曜ロードショーでラピュタをやっていた日。わたしは音だけ聞きながら仕事をしていたの…

コメント

    • りこ
    • 2017年 7月 31日

    耳めくれっぱなし!
    このボーッとさ加減は心配になるほどですね(笑)
    あのまま野良生活を続けていたら、すぐに死んでしまっただろうなあ。あらためて、ありがとうございます!

      • TRCPS
      • 2017年 7月 31日

      まったくです(笑)。
      りこさんが保護してくださって、この子は本当にラッキーで幸せものです。
      ただ食に対する関心はすごい!!サンポもそうでしたが、食に関心がある子は強いので安心です。

      そぼろが来て、我が家が一層明るくなりました。こちらこそ、あらためてありがとうざいます!!
      ほんと、そぼろが来てくれてよかったです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP