2021.02.3
「立春」は二十四節気(にじゅうしせっき)において、春の始まりであり、1年の始まりともされる日。 猫たちとの新しい1年が始まります。 ちなみに「立春」が2月4日ではないのは37年ぶり、2月3日になるのは、1897(明治30)年以来124年ぶりとのこと! とはいえまだまだ寒い時期が続きます。それでも「春到来」と思うと心がウキウキ。
そぼろ ワーチックン!
サンポの思い出の一枚
世の中はGWもいよいよ後半ですね。わたしは毎月の某通信販売冊子の制作が今月もなんとか終わり、やっ…
昨日から10日ぶりのニャンビリ日。そしてなんと3連ちゃん♪ついPCを開いて仕事を始めちゃうと、チ…
そぼろは小さい頃から肝臓と膵臓がちょっとよくないので、獣医師さんの勧めで、最近「乳酸菌」生活始めまし…
今日はピノ姫の腎臓病の定期検診日。夏場とういこともあって、数値が若干悪くなっていました。一番…
ピノ、腎臓病の健診日でした。今日はチノくんも一緒!チノは肥大型心筋症の検診日です。二…
我が家のシンボルツリー「黄金アカシア」とバラ。黄金アカシアは今年で5年目、ずいぶんと大きくなって…
気がづけば6月になっていました...。窓を全開にすると、高原の爽やかな風が入ってきます。猫たちも…
エリザベスカラー装着の最初の夜、そぼろがちゃんと寝てくれるか心配でしたが、そんな心配をよそにわたしの…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
初日はすっかり朝寝坊💦「早くゴハーーーン」とそぼろ。ごめんね…
遅いお正月休みの初日にポチッとして、最終日に届きました。2013年春以来、4…
今日は朝から本当に寒い日。それでも外には朝から元気なヒトが。…
ネコ好きによるネコ好きのためのネコだけのブログ「TRCPSの猫分スタンド」が10…
兆候最初の兆候は、食いしん坊のそぼろのご飯の食べ方がおかしくなり、普段は5分…
この記事へのコメントはありません。