ああ、よかった

ピノの体調とそぼろの結膜炎、どうやら快方に向かってきたようです!
ここ数日、鼻づまりが苦しそうで調子も下降していたピノですが、外を眺めたり、走ったり、甘えたりと、本来のピノ仕様に戻ってきた感じです。

まだ時々鼻水を豪快にぶちまけているので、引き続き注意は必要ですが。除菌おじさんも続行中。
そぼろは目やにの量が減ってきました。粘りっけも少なくなってきたような。

朝は鳥が活発なのでお外に夢中なそぼろ。

それにしても本当によかった!
自分ってこんなに心配性だったけ?と思うほど、ここ数日は心配で心配で……。歳のせいかしら?
それはともかく、ようやくホッと一安心、力が抜けました。
でも、まだまだ油断は禁物。引き続きしっかりケアしていかなければ。

今回、唯一問題なしだったチノ。暑くて溶けかかってます。

チノは超繊細クンなので、みんなに合わせて体調を崩さないか心配だったのですが、元気でいてくれてよかった。
イクメンだし、優しいし、意外と強いし(?)、最近我が家で男をあげているチノ氏です。

「挟まるネコ」を反対側から撮ってみました。

背後に「挟まることのできないネコ」もいます(笑)

最後に、心配してくださった皆様、改めてありがとうございました!!!

そぼろの病院

最高のco-worker

関連記事

  1. チノの心筋症 検査日

    おとといはチノくんの心筋症の検査でした。今回も血液検査、エコー、心電図。エコーをとるため、腹回り…

  2. 今日のコリスちゃん

    今朝も氷点下10度を下回る、寒い朝でした。外を見るとリスたちが飛び回っていました。実は最近もう一…

  3. 久しぶりにニャ〜ンビリ

    昨日から10日ぶりのニャンビリ日。そしてなんと3連ちゃん♪ついPCを開いて仕事を始めちゃうと、チ…

  4. そぼろのスマホケース

    スズリさんで展開しているTRCPSグッズ。そぼろのスマホケースだよん。薄くて耐久性もあり…

  5. 「そぼろのシッポはカギシッポ」の巻

  6. 冬眠の頃

    七十二候「熊穴に蟄る」(くまあなにこもる)。冬を越すために、熊が冬眠する季節になりました。こちら…

  7. 外も中も春模様

    ここのところ朝もプラスの気温の日が増えてきて、だいぶ春らしくなってきました。そして家の中も、、、…

  8. 今日はムシムシ

    蓼科高原にしては珍しい、湿度が高く蒸し暑〜い1日でした。チノピノそぼろも日中はだいぶ伸びていまし…

コメント

    • りこ
    • 2017年 8月 12日

    ピノちゃんの体調改善、よかったですねー!
    わたしも心配性なので、お気持ちよーーーーく分かります。
    とはいえ、彼らは人間と違ってめちゃくちゃタフなので、その強さを信頼する気持ちも大切かと。
    最近は、あえて気にしないようつとめています。ほどよい距離感って難しいですね。

      • TRCPS
      • 2017年 8月 12日

      ありがとうございますー!はい、よかったです!
      「ほどよい距離感」、意識はしているものの、なかなかに難しいものですね…。でも、心配しすぎるとネコよりも先にわたしが参っちゃいますね(笑)
      りこさんはネコたちとの距離感がいつも絶妙な気がしています(^^)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP