2025.01.2
年が明けました! 今年も本ブログをどうぞよろしくお願い申し上げます! なんといっても、ピノとこうして年を越せるとは感無量でした。 ピノも、点滴するわたしたちも本当に頑張った2024でした。 もちろん、チノとそぼろもね!!!!!!
今年一年も三匹揃って一年過ごせますように。 最後はチノくんのグルグルショット(笑)
激動の2024年も最終日
リスどん♪
まずはサンポ。初日こそチノピノに「シャーシャー」言っていましたが、二日目くらいからすっかりいたずらっ…
カニ、エビ、いやいやロブスター?? 実態がよく分からないけど、買い物ついでに「けりぐるみ」のお土産。…
我が家でも時々開催される猫の集会。ひとり、大あくびをしている不真面目なヒトもいますが(笑)…
七十二候「寒蟬鳴く」。我が家の前の林ではすでに7月中旬頃から「カナカナカナ」という鳴き声が聞こえ…
今年は9月に入っても、ここ蓼科高原でも暑さの厳しい日が続いています。日中は猫たちも冷たい床にペッ…
ピノの名前の由来はもちろんピノ!ピノとチノを引き取った時、ネコトイレを買いに行く車中でサクッ…
4月に入り、チノピノそぼろの春の換毛期が始まっています。冬毛(アンダーコート)から、スッキリ夏毛(オ…
今年に入って一番暖かい日でした。風もビュービュー吹いていましたが、どうやら「春一番」だったようです。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
更新が少し空いてしまいました。そぼろは先週金曜日に無事抜糸でき、エリザベスカ…
七十二候「桜始めて開く」....桜前線が北上し、各地から桜の開花宣言が聞こえてく…
ネコと暮らしていると、どうしても必須になるのが爪とぎ。我が家も、自立型の爪とぎを…
朝、どちらで遊ぼうか物色中のそぼろ。ピノは昨日から体調下降気味。食欲はあ…
ボンジューール!!今日は全国的に天気がいいみたいですね!!昨日は久しぶり…
この記事へのコメントはありません。