そぼろの耳掃除

「そぼろの耳掃除で、耳垢ぼろぼろ♪♪」
というのは冗談でして、お医者さんに一度診ていただいた際、「表面が少し汚れている程度」とのことでしたので、見える範囲を「犬猫用ウェット綿棒」(綿棒にローション液が浸してある綿棒)で拭っただけです。

耳をまくったままでも全然気にしない子(笑)。

怒ってる訳でなく、ただのあーくーびーです。

くすぐったそうにモゾモゾしながらも、おとなしくしてくれていたので、キレイに耳掃除できました。

「社会化期」の時期に、体の色々な箇所を触って慣れさせておくのはとっても大切なことです。例えば・・・・
+++++++++++++++++++++++++++++
 ・ → 爪切りに慣れさせるため
 ・ → お口の掃除のため(基本歯磨きは必要ないが、定期的なお手入れは大事)
 ・ → お掃除のため。通常は月に一回程度でOK。
 ・体全体 → どれくらいの強さで触ったら痛がるかを知っておくと、早期の病気発見につながる。
 ・しっぽ → 触れるとおもしろい(?)。
+++++++++++++++++++++++++++++
この点に関しても、そぼろは今のところ全く問題なし。そぼろはホント手間のかからない子です。

ネコ分不足

神楽坂ネコ巡り

関連記事

  1. そぼろ ワーチックン!

    そぼろの術後検診のついでに、3種ワクチンも接種してきました。ワクチンの注射中、ピクリとも動かない…

  2. おやつダヨーー

    ここ数日、仕事が夜遅くまで続いていたので、今日はすっかりお昼すぎまで寝てしまいました。午後は猫た…

  3. 「そぼろのシッポはカギシッポ」の巻

  4. ご褒美

    世の中はGWもいよいよ後半ですね。わたしは毎月の某通信販売冊子の制作が今月もなんとか終わり、やっ…

  5. そぼろ × そぼろ丼

    そぼろの名前の由来はもちろんそぼろ(笑)先日、アメリカ人の知り合いの方から「そぼろ」の名前の…

  6. 涼しい7月だった…

    雨ばかりで涼しかった7月。猫たちも団子になっていることが多く見られました。寒がり姫のピノはい…

  7. 日常が戻ってきた

    そぼろの手術から二週間以上経ち、そぼろもすっかり元気に。そぼろが入院でいないとき。今日の…

  8. そぼろ病院へ

    そぼろ、病院へ行ってきました。目やにと鼻水を顕微鏡スタンプ検査(押捺塗抹検査)していただき、細菌…

コメント

    • りこ
    • 2017年 7月 31日

    耳めくれっぱなし!
    このボーッとさ加減は心配になるほどですね(笑)
    あのまま野良生活を続けていたら、すぐに死んでしまっただろうなあ。あらためて、ありがとうございます!

      • TRCPS
      • 2017年 7月 31日

      まったくです(笑)。
      りこさんが保護してくださって、この子は本当にラッキーで幸せものです。
      ただ食に対する関心はすごい!!サンポもそうでしたが、食に関心がある子は強いので安心です。

      そぼろが来て、我が家が一層明るくなりました。こちらこそ、あらためてありがとうざいます!!
      ほんと、そぼろが来てくれてよかったです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP