チノピノそぼろのごはん

サンポが我が家に来た時、超繊細クンのチノが調子を崩し病院で診察してもらったおかげで、腎臓があまりよくないことが判明。それ以来、チノピノのご飯はロイヤルカナンの療法食「腎臓サポート」

雨の日などで彼らがシケシケのときは、パウチタイプのものをあげています(成分は同じ)。
サンポのおかげでチノの悪いところを早期発見でき、早いタイミングで適切な食事に切り替えることができました。
ちょっとお値段が高いので大変ではありますが、健康への投資と思えば安いのかもしれないですね。

そぼろはただいま仔ネコご飯。同じくロイヤルカナンの「FHNマザー&ベビーキャット 成長前期の子猫用」 & お医者さんからいただいているヒルズの「回復期ケア a/d缶」。これをミックスして軽くふやかしてからあげています。
おかげでそぼろ順調に成長しています。

顔が急に大人っぽくなってきました。

何れにしても、どんなキャットフードでも一番の大敵は「酸化」。老化を進める原因になるそうです。
できるだけ空気に触れないように保管するのと、エサを一日中出しっ放しのいわゆる「ちょこちょこ食べ」はさせないことが非常に重要みたいです。我が家もパッケージングと一日2回の食事を徹底するように心がけています。

余談ですが、いつも荷物を配達してくれるすっかり顔なじみのクロネコの方が「ネコちゃんのエサでーす!あっ、エサって言っちゃいけないんですよね。ごはんデーース!!!」と言っていたのを思い出しました。わたしはどっちでもいいですよー(笑)
どっちでもいいからハヨめしクレー」的なヒト

たかがネコ飯、されどネコ飯。
これからもしっかり気にかけていきたいものです。

あーあ、チノまで結膜炎…

誰にでもカワイイ時はあった ー 慣れてきた! 編 ー

関連記事

  1. 仲の良いチノとピノ

    仲良くくつろいでいるチノとピノです。サンポがいるときは、間にサンポが挟まっていたものでした。…

  2. チノくん、肛門嚢炎で緊急治療

    チノくん、昨日から体調が急降下し、歩き方がおかしかったり、座るのが辛そうだったので、体をくまなく調べ…

  3. あーあ、チノまで結膜炎…

    チノも結膜炎になってしまいました……そぼろのが感染したのかは分かりませんが、これだけ仲良くワチャ…

  4. 寒中だけど

    最低気温が久しぶりに氷点下に達しない、比較的暖かな日でした。天気は雪が降ったり、晴れ間が広がったりと…

  5. うらうらうららか

    11月に入り、秋晴れのうららかな日が続いています。午後になると、木漏れ日がうらうらと差し込んでき…

  6. リッカだ!ナツだ!

    「立夏」....暦の上では夏になりましたー。我が家の庭ではようやくチューリップの蕾がふくらんできた頃…

  7. 大雨の日のチノとピノ

    今日は朝から大雨。通勤の方は大変だろうなぁ・・・。でも雨の日の緑はいつもより映えて見えます。眩しいく…

  8. 寒がり姫のシーズン到来!

    やっと夏らしくなってきた蓼科高原。寒いのが苦手なピノ姫とっては待ちに待ったシーズン到来!でも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP