チノピノそぼろのごはん

サンポが我が家に来た時、超繊細クンのチノが調子を崩し病院で診察してもらったおかげで、腎臓があまりよくないことが判明。それ以来、チノピノのご飯はロイヤルカナンの療法食「腎臓サポート」

雨の日などで彼らがシケシケのときは、パウチタイプのものをあげています(成分は同じ)。
サンポのおかげでチノの悪いところを早期発見でき、早いタイミングで適切な食事に切り替えることができました。
ちょっとお値段が高いので大変ではありますが、健康への投資と思えば安いのかもしれないですね。

そぼろはただいま仔ネコご飯。同じくロイヤルカナンの「FHNマザー&ベビーキャット 成長前期の子猫用」 & お医者さんからいただいているヒルズの「回復期ケア a/d缶」。これをミックスして軽くふやかしてからあげています。
おかげでそぼろ順調に成長しています。

顔が急に大人っぽくなってきました。

何れにしても、どんなキャットフードでも一番の大敵は「酸化」。老化を進める原因になるそうです。
できるだけ空気に触れないように保管するのと、エサを一日中出しっ放しのいわゆる「ちょこちょこ食べ」はさせないことが非常に重要みたいです。我が家もパッケージングと一日2回の食事を徹底するように心がけています。

余談ですが、いつも荷物を配達してくれるすっかり顔なじみのクロネコの方が「ネコちゃんのエサでーす!あっ、エサって言っちゃいけないんですよね。ごはんデーース!!!」と言っていたのを思い出しました。わたしはどっちでもいいですよー(笑)
どっちでもいいからハヨめしクレー」的なヒト

たかがネコ飯、されどネコ飯。
これからもしっかり気にかけていきたいものです。

あーあ、チノまで結膜炎…

誰にでもカワイイ時はあった ー 慣れてきた! 編 ー

関連記事

  1. 222

    猫好きが一年でもっとも盛り上がる日ですね!そしてその盛り上がりが最高潮に達するのが22時22分。…

  2. 忠犬ニモとの別れ

    初めて猫の投稿ではないのですが...今日、午後1時過ぎに実家の老犬「ニモ」が旅立ちました。16歳…

  3. 猫のいる幸せ

    今日は完全オフ日。4月前半は体調不良と仕事のストレスで心身ともにタフだったので、今日は猫たちとゆ…

  4. 忙しい6月がスタート

    6月はわたしにとって年間で一番忙しい日...猫分をしっかり補給しつつなんとか乗り越えないとね。…

  5. 仔ネコ受け入れ & 長時間移動への備え

    明日はいよいよ子ネコちゃんを迎えに行く日。片道約4時間半〜5時間。長時間の移動はネコにとってはか…

  6. バシッと抜糸

    そぼろの術後検査へ行ってきました。前回の血液検査で振り切れてしまっていた数値が、計測可能なレ…

  7. そぼろとカメムシ

    少しづつカメムシが多くなってきました。家の中に入ってくることも度々。そぼろが発見してキャットウォ…

  8. Good Bye 2020

    2020年は「日常」が決して当たり前でないことに気付かされた激動の一年でした。そのような中で、こ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP