誰にでもカワイイ時はあった ー 慣れてきた! 編 ー

まずはサンポ。初日こそチノピノに「シャーシャー」言っていましたが、二日目くらいからすっかりいたずらっ子な顔になっています。

警戒度MAXだったのに、いきなり慣れすぎなヒト(笑)

ある猫の本に「最初は必要なとき以外はあまり近づかず、好きにさせて置くのがベスト。心の扉が少し開いた時に、しっかり遊んで可愛がってあげれば懐いてくれるはず」とありましたが、チノはまさにそんな感じでした。

ピノの要求顔は今も変わらない。

この後、我が家にすっかり慣れたチノピノには、仔ネコと暮らす大変さと恐怖をタップリ味わされたのでした。この頃は古民家に住んでいたのですが、家ごと破壊されるのでは…と思った程(笑)。でも、チノピノのおかげで、ただカワイイだけでなく、「ネコを飼う」ということに対する自信と責任感を持つことができるようになりました。鍛えられた。

チロは少し経ってからの写真になってしまいました。すぐに慣れてくれたのですが、この頃はコンパクトカメラしかなく、ブレブレな写真ばかりで…(涙)

そしてそぼろ。我が家にきたその瞬間から遊び、ベッドで寝て、チノピノのトイレで用を足す大物中の大物(笑)。

でも彼なりに緊張はしていたはず。今やすっかりボクの家&ボクのニーニとネーネと執事タチ。

これまで我が家に来た仔ネコは5匹。
ピノ・サンポ・そぼろ・チロはあっという間に慣れてくました。チノは三日か四日ほど大変でしたが、とても大切な点を学ばせてくれました。愛情を込めて優しく接していれば、いつか絶対に心を開いてくれるということを。

チノピノそぼろのごはん

ネコを飼うということ

関連記事

  1. 「そぼのこ」記念日

    今日は、そぼろの「うちの子」記念日✨2017年7月22日に、千葉県までお迎えに行ったそぼろくん。…

  2. 歴代CPS

    久しぶりに歴代のCPS。元祖Cこと、チロ君彼との出会いがなければ今の猫好きのわたしたちは…

  3. 暖かい一日

    昨日は10月並みの気温ということで、季節外れのポカポカ陽気な一日でした。暖かい日のピノグリー嬢は…

  4. そぼろの耳掃除

    「そぼろの耳掃除で、耳垢ぼろぼろ♪♪」というのは冗談でして、お医者さんに一度診ていただいた際、「…

  5. 「アブナイって!」の巻

    すっかりエリザベスカラーに順応したそぼろ。大したもんです!しかし......慣れていないのがチノ…

  6. イタリアの新酒ダヨ

    昨日0:01分に解禁されたイタリアの新酒「ヴィーノ・ノヴェッロ」を買ってきました。ちょうどいいの…

  7. Newネコベッド – その後 –

    Newネコベッド、もちろん最初はそのまま使っていたのですが....そぼろが起毛している部分を…

  8. タオルケット・キャッツ

    今週の「ブランケット・キャッツ」もよかったなぁ・・・。このドラマは、猫が主役過ぎないのがいいです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP