そぼろの術後検査

今日はそぼろの術後検査の日。
最近はすっかりケージ嫌いになってしまったそぼろ。朝食後の一瞬の隙をついて捕獲しました。楽しそうに見にくるピノ(笑)。

そぼろは捕まえた時こそウナギみたいにグネグネしますが、爪を立てたり噛み付いたりは決してしません。どちらかというと、そぼろなりにわたしに爪が入らないように気をつけているので、最終的にケージに詰め込まれてしまうという感じです。ホントいい子で助かります。

今日はよりによって今冬一番の極寒の日で、家を出る時は氷点下5度。写真には写っていませんが、ペットボトルで湯たんぽを作ってケージに入れてあげました。

ケージに入れる時は一苦労のそぼろも、病院に着くとなぜか大人しく…(笑)今日も膝の上で先生待ち✨

今回も血液検査をしていただきました。
結果は、前回悪くなっていた腎臓の数値が改善されていました。ただ、今度は肝臓の数値がイマイチでしたので、薬はしばらく継続することに。
体重は4.08kgになり、いよいよ理想の体型に近づいてキタとのこと♪ う、うらやましい……..

帰路の途中で撮ったそぼろの怪しい写真。

八ヶ岳がとても綺麗でした。

家に帰ってきてからはしばらく挙動不審者。

わたしにも完全に不信感を抱いています(笑)


「トーサンはお前のためを思ってだなぁ・・・・」と言っても分かってもらえないのが辛いところではありますが…、猫たちの健康を守るためにはエンヤコラ。

でも午後には、PCに向かっているわたしの膝の上でしばらくゴロゴロと甘えてくれました。
というわけで、本日もめでたしめでたし♪

ヌクヌク1日氷点下

冬至

関連記事

  1. ジメジメな季節

    こことのところずっと雨降りorどんよりな日が続いています。梅雨はとても大切ですし、植物たちも艶や…

  2. そぼろ、今日も検査へ

    そぼろの術後検査のため病院へ行って来ました。また連れてこられてふてくされているヒト(笑)…

  3. うらうらうららか

    11月に入り、秋晴れのうららかな日が続いています。午後になると、木漏れ日がうらうらと差し込んでき…

  4. キャットウォークへ登頂

    わたしは、すぐ裏にある八ヶ岳へ登頂してきました。そぼろはひとりでキャットウォークへ登頂できるよう…

  5. 冬萌え

    冬萌え・・・冬の暖かい日に木や草が芽を出すという冬の季語。さすがに我が家周辺では、植物が芽を出す…

  6. フカフカ

    ほぼ一年中羽毛布団を出しっぱなしなの我が家ですが、夜の気温が氷点下二桁になる頃、さらに暖かい羽毛布団…

  7. 少しづつすっきりきれいに

    先日デスク上の整理をしたので広さが復活♪左側半分はネコたちの溜まり場になりました(笑)。ご飯の時…

  8. 食事療法

    そぼろ、かかりつけのお医者さんの指導のもとご飯が変わりました。「ロイヤルカナン Vets Pla…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP