春の始まり、1年の始まり

「立春」は二十四節気(にじゅうしせっき)において、春の始まりであり、1年の始まりともされる日。
猫たちとの新しい1年が始まります。
天窓からの日差しで日光浴するチノとそぼろ
ちなみに「立春」が2月4日ではないのは37年ぶり、2月3日になるのは、1897(明治30)年以来124年ぶりとのこと!
とはいえまだまだ寒い時期が続きます。それでも「春到来」と思うと心がウキウキ。
キャットタワーでくつろぐ三匹

丸くなって気持ちよさそうに眠るチノ

そぼろ ワーチックン!

サンポの思い出の一枚

関連記事

  1. 冬眠の頃

    七十二候「熊穴に蟄る」(くまあなにこもる)。冬を越すために、熊が冬眠する季節になりました。こちら…

  2. そぼろ × そぼろ丼

    そぼろの名前の由来はもちろんそぼろ(笑)先日、アメリカ人の知り合いの方から「そぼろ」の名前の…

  3. 寒中だけど

    最低気温が久しぶりに氷点下に達しない、比較的暖かな日でした。天気は雪が降ったり、晴れ間が広がったりと…

  4. 年の瀬

    2020年も残すところあと僅かになりました。今年の年末年始はおかげさまで仕事の予定でいっぱい。デ…

  5. ウールサッキング?それとも…?

    そぼろのネコベッドを「むしる」原因について考えてみました。考えられる原因① ウールサッキング…

  6. 平成も終わり

    間もなく平成の時代が終わろうとしています。平成のわたしのハイライトは、やっぱりネコに出会い、ネコを好…

  7. Good Bye 2020

    2020年は「日常」が決して当たり前でないことに気付かされた激動の一年でした。そのような中で、こ…

  8. バシッと抜糸

    そぼろの術後検査へ行ってきました。前回の血液検査で振り切れてしまっていた数値が、計測可能なレ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP