チノ、ちの動物病院へ

トップの写真は診療台の上で固まっているチノ。ネコの図鑑に出てきそうな写真を撮れました。

それはそうと、結膜炎が悪化したのに加え体調も良くなさそうでしたので、かかりつけのお医者さん「ちの動物病院」へ連れていきました。外出が大大大嫌いなチノは車の中で大騒ぎ。

目やにの「スタンプ検査」と血液検査も一緒にしていただくことにしました。
チノは診療台に乗っけてしまえばコッチのもんタイプ。全く抵抗しません。血液採取も難なくクリア。
潜水艦チノ号

診察結果は、、、
目やには細菌はほとんどおらず白血球ばかりでした。ということはウィルス性のものか、他に別の原因があるかもしれないとのことでしたが、まずは点眼で様子をみることに。
血液検査は思わしくない数値がいくつか出てしまいました。が、こちらも今回の結膜炎や体調不良と関係があるかもしれないので、まずは今の状態を治してから改めて検査することになりました。
処置として、抗生剤投入と合わせて点滴をしてくださいました。ネコはダブダブの皮膚があるので、人間みたいにポタポタではなく、そのダブダブの中に一気に流し込むことができるのだそう!!結構な量の点滴がチノの体内に流し込まれていく様子はなかなか衝撃的でした。全て入り終わると、流し込まれた箇所がポヨンポヨン。これが半日程かけて体に吸収されいくのだそうです。

帰ってきたチノ。お疲れさまー!

点滴が効いたのか、帰宅後は少し元気そうでした。目が可哀想だけど、これはこれでチョイと悪そうでカッコイイ?

どうか早くよくなりますように。

姫のあだ名

エキゾチックな仔ネコたち

関連記事

  1. 慣れてきた

    まだまだ続きます、そぼろのエリザベスカラーネタ。ほとんど支障なく普段通りに生活できているようです…

  2. 猛暑日つづく

    記録的な猛暑日が続いています。ニンゲンもネコも熱中症には気をつけなければなりませんね。チノは…

  3. うらうらうららか

    11月に入り、秋晴れのうららかな日が続いています。午後になると、木漏れ日がうらうらと差し込んでき…

  4. ご飯が新しくなったよ

    前回のチノくんの心臓病の検査、若干ではありますが症状が進んでいました(深刻なほどではないですが)。…

  5. バシッと抜糸

    そぼろの術後検査へ行ってきました。前回の血液検査で振り切れてしまっていた数値が、計測可能なレ…

  6. やっと冬っぽく

    今年はここまでは暖冬傾向でしたが、本格的な冬到来の節気「大雪」に変わると同時に、朝晩は氷点下になる日…

  7. NEW爪とぎタワー

    そぼろがソファーの側面で爪研ぎをするようになってしまったので、省スペースで置ける「ツメとぎタワー」を…

  8. そぼろ、おもちゃをもらう

    朝から元気なそぼろ。「みなさーーん、グッモーニーン♪」昨日も、たくさんの友人たちがそぼろに会…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP