2018.12.31
萌木の村で猫分補給
2018年もいよいよ
そぼろ、退院しました!まだ熱はあるけど血糖値が安定今日の血液検査の結果は全体的に良好でし…
そぼろの尻尾は、先っちょが鍵シッポ。そのせいか、先端の毛がハタキみたいに広がっています。以前…
Newネコベッド、もちろん最初はそのまま使っていたのですが....そぼろが起毛している部分を…
トップの写真は診療台の上で固まっているチノ。ネコの図鑑に出てきそうな写真を撮れました。それは…
そぼろ、ウ○チが丸3日出ず、抱っこするとお腹のあたりがズーーンと、まるで石が入っているみたいに重くな…
初雪が舞い始める節気「小雪」。でも今年は比較的暖かい日が続いています。猫たちも心なしか過ごしやす…
二十四節気は「小寒」になりました。この節気と次の「大寒」を合わせて一年で最も寒い時期。節気通り、…
明日はいよいよ子ネコちゃんを迎えに行く日。片道約4時間半〜5時間。長時間の移動はネコにとってはか…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
…
11月末に導入した、NEWネコベッド。しかし、そぼろがベッドの起毛してい…
チノも結膜炎になってしまいました……そぼろのが感染したのかは分かりませんが、…
昨年の7/22はそぼろが我が家にやってきた日。ということで、今日でちょうど丸1年…
仕事がら、どうしても🍎マークの製品に埋もれるデスク。そして&#x…
この記事へのコメントはありません。