2018.12.31
萌木の村で猫分補給
2018年もいよいよ
今日は春分の日。春分の日には「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という目的が定められているそうですね。…
兆候最初の兆候は、食いしん坊のそぼろのご飯の食べ方がおかしくなり、普段は5分くらいで食る量を20…
そぼろの手術から二週間以上経ち、そぼろもすっかり元気に。そぼろが入院でいないとき。今日の…
仲良くくつろいでいるチノとピノです。サンポがいるときは、間にサンポが挟まっていたものでした。…
猫たちのテンションの低いこと(笑)そぼろはコタツで巣ごもり。でも流石に少し暑…
ピノ、腎臓病の健診日でした。今日はチノくんも一緒!チノは肥大型心筋症の検診日です。二…
そぼろの術後検査へ行ってきました。前回の血液検査で振り切れてしまっていた数値が、計測可能なレ…
気がつけば暦の上では「秋」になっていました。日中はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しい日もあり、秋の…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
遅いお正月休みの初日にポチッとして、最終日に届きました。2013年春以来、4…
今日は8日ぶりに、比較的体調の良い朝を向かえる事ができました。仕事は一昨日か…
今日もリスさん。餌箱に入ってモグモグモグ....時々周りを確認して...…
「さて、そろそろ寝ようかな」と思ったら、、どーーーーーん。お約束ーー^^;…
今、外気温は4度の我が家です。ここで数日で一気に冷えてきました。そぼろは羽毛布団…
この記事へのコメントはありません。