そぼろの健康診断

そぼろは保護直後に病院に連れて行っていただき健康診断をしてもらっていますが、かかりつけのお医者さん「ちの動物病院」さんへの挨拶もかねて病院へ行ってきました。先生が、まずは「そぼろ」という名前にマジメに超感心してくださいましたよ(笑)。
診察室でわたしの肩に登るそぼろ。

血液検査もしていただきました。
結果は、白血病やネコエイズは陰性。ただ、白血球の値にだいぶ高い数値が出てしまいました・・・・。
原因としては、ウィルス性のものか、その他の病気によるものだそうです。ウィルス性のものであれば、栄養をよく摂取し、ワクチンを受けることによって、自然と良くなってくる可能性が高いとのこと。とりあえず、食事療法と1回目ワクチン(8月上旬)を受けて、一ヶ月後に再血液検査をすることになりました。
ということで、栄養食をもらってきたよーー。「ぼくのだよ、エッヘン

待合室で血液検査の結果を待っている間、どうしてもサンポの時のことが蘇ってきて、悪いほう悪いほうに想像してしまい辛い時間でした。先生からサンポの病気について説明を受けたとき、涙が止まらなかった時のことが・・・。
一ヶ月後、どうか白血球の数値が安定していますように・・・・。もちろん、どんな結果が出ても絶対に彼を離しませんが。

とりあえず、栄養満点ご飯で頑張りましょー。夕食は「ネコメシ3分間クッキング♪」状態。

疲れてグッタリそぼろ。病院でもとてもいい子にしていました。

最後診察室を出る時、先生が再び「そぼろって名前いいなぁー」としみじみと言っていたのが(笑)

チノとピノとの初対面

縁あってやってきた子

関連記事

  1. そぼろの術後検査

    今日はそぼろの術後検査の日。最近はすっかりケージ嫌いになってしまったそぼろ。朝食後の一瞬の隙をつ…

  2. 桜始開

    七十二候「桜始めて開く」....桜前線が北上し、各地から桜の開花宣言が聞こえてくるころ。今年は蓼…

  3. 残暑でざんしょ

    今年は9月に入っても、ここ蓼科高原でも暑さの厳しい日が続いています。日中は猫たちも冷たい床にペッ…

  4. だらんだらん

    昨日は雨でしたので、そぼろはベットの上でだらだらんあくびばっかりーおちょぼ口全開…

  5. 「それぞれの鳴き声」の巻

  6. 仲の良いチノとピノ

    仲良くくつろいでいるチノとピノです。サンポがいるときは、間にサンポが挟まっていたものでした。…

  7. ピノの腎臓病検診日

    今日はピノ姫の腎臓病の定期検診日。夏場とういこともあって、数値が若干悪くなっていました。一番…

  8. 2018

    2018年になりました。皆様にとって、良い一年となりますように。今年もどうぞTRCPSを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP