2018.06.11
2013年6月11日に「さんぽ」は我が家へやってきました。トンキニーズの男の子でした。 あれから5年、さんぽはもういないけど、、、 さんぽとの思い出が色褪せる事は決してありません。 賢くて、おおらかで、のんきで甘えん坊な、本当に可愛い子でした。
最近目の回る忙しさですが、今日はさんぽと出会った5年前を時々思い出しながら一日を過ごせたらいいなぁ。
そぼろ、1才になったよ
高原の爽やかな夕方
頭は痛いし、眠いし、だるいし、台風による低気圧の影響を受けっぱなしの週末でした...。ネコたちも…
ある事象に一定に反応してしまうことを、「条件づけ」と呼ぶそうです。最近、仕事がひと段落した際…
…
変化のない平凡な毎日がネコたちにとっては一番の幸せ。3匹とも仲もいいし、平和な毎日を…
おぼん、そぼろんです。今日も元気一杯、おもちゃ箱からチノを狙います。「アババババ」…
13日の金曜日に3回目のワクチン接種でした。初日は余裕でビールを飲んだりしていたのですが、丸24…
お互い掛け替えのない存在であることは確かなん…
WBC盛りありがりましたね。野球好きな我が家も連日大騒ぎでした。決勝の日、騒ぎながら観戦するニン…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
「草木萌え動る」草や木に小さな芽が生まれてきて、球根も芽を出しはじめ本格的な…
ピノの名前の由来はもちろんピノ!ピノとチノを引き取った時、ネコトイレを買…
数年前に職場で保護し、半年ほど育ててから里親に送り出したネコ。わたしたちのネ…
今朝は太陽が完全に登っても氷点下4度。本格的に冷え込みました。でも家に入って…
久しぶりの更新となってしまいました。気づけば6月も半ば近く(汗)。我が家のC…
この記事へのコメントはありません。