2018.02.7
ただいま我が家のヒト科はインフルエンザでダウン中… ネコ科は元気にしていますが、なぜか一緒にしんみりしてくれています。 普段は、こんなことや、 あんなことばかりしているのに(笑)。ハッケヨーイ!そぼろの張り手&チノの足取り。 猫は空気読まない、なんてよく言われますが、実は結構読んでます。(と、思います) はよ元気にならないとね。
そぼろの影
モフモフたち
暑さが和らいできて、一気に夏の疲れがどっと出たような週末でした。ボーッと高校野球を見ていると……
6月1日はそぼろの生まれた日。・・・と言っても、野良出身なので、推測ではありますが。約一年前、そ…
キャットタワーの柱でグルグル回るのが好きなピノ姫。面白がって撮影したら睨まれてしまいました(笑)…
金曜日のNHKドラマ10で「ブランケット・キャッツ」が始まりました。重松清の傑作短編小説集「ブランケ…
まだまだ続きます、そぼろのエリザベスカラーネタ。ほとんど支障なく普段通りに生活できているようです…
いつものデジタル一眼ではなく、久しぶりにコンパクトデジカメでCPSを撮影してみました。液晶がバリアン…
初雪が舞い始める節気「小雪」。でも今年は比較的暖かい日が続いています。猫たちも心なしか過ごしやす…
二十四節気は「小寒」になりました。この節気と次の「大寒」を合わせて一年で最も寒い時期。節気通り、…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
これまた久しぶりの野鳥レポートになってしまいました。こちらジョウビタキくん。…
食器を洗いながら熱唱していたら、、、そぼろがめっちゃイカミミで聴いていま…
あるとても寒い日に、近所で出会った美しいネコさん。すでに冬毛になっている…
七十二候「涼風至る」。暦の上では秋の始まりです。我が家の周辺ではほんの少し秋の気…
チノ・ピノ・そぼろ・サンポ、そしてチロが、我が家に来て間もない頃に撮った写真をセ…
この記事へのコメントはありません。