腎を制する者が寿命を制す

先週末はそぼろの健康診断でした。
前回の検査(「そぼろの健康診断」)では、腎臓や肝臓の数値があまりよくなかったのですが、療法食のおかげか、腎臓の数値が格段に良くなっていました。腎臓が良くなると肝臓の負担が減り、相乗効果で良くなっていくそうです。

まさに「腎を制する者が寿命を制す」なんですね。
チノもそぼろも、早めに腎不全を発見でき、早めに療法食に変えることができてホントよかった。
他の箇所も問題なしで、そぼろ、ほぼほぼ健康体でした。 ヨカッタヨカッタ♬

それにしても、そぼろは道中も診察台の上でもとっても大人しくて助かります。先生の顔をカワイイ顔してじっと見つめちゃったりしてさ。
家では「粗暴少々」なのになぁ(笑)

一方、病院では暴れん坊将軍のピノ姫。そのくせに無類のケージ好き…。テキトーちゃんです。

そぼろご飯(a/d缶)も追加で購入してきました。残念ながらチノのご飯ではございません〜

というわけで、次の病院は8月のワクチンです。

すっかり春だけど

ニャンモナイト

関連記事

  1. 春分の日

    今日は春分の日。春分の日には「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という目的が定められているそうですね。…

  2. やんちゃ姫降臨

    実りの秋。ドライブ中、カラスが道路の横からクルミをコロコロ転がしてきたので、とっさにタイヤの側面…

  3. なごり雪

    朝起きると外は雪の世界✨ともて綺麗だったので、飛び起きて天窓から写真を撮っていると、下からピノが興味…

  4. 222

    猫好きが一年でもっとも盛り上がる日ですね!そしてその盛り上がりが最高潮に達するのが22時22分。…

  5. そぼろ、ワーーチックン!

    そぼろ、三種混合ワクチンの接種してきました。チノくん同様、車のなかではワーワー騒いでいましたが、…

  6. フカフカ

    ほぼ一年中羽毛布団を出しっぱなしなの我が家ですが、夜の気温が氷点下二桁になる頃、さらに暖かい羽毛布団…

  7. キャットウォーク at ログハウス

    ログハウスを建てた際、大工さんに造作でつけてもらった「キャットウォーク」。左サイドは本棚を伝って…

  8. 「そぼろのシッポはカギシッポ」の巻

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

最近のコメント

PAGE TOP